News

お支払い方法を追加しました(PayPay/メルペイ/au PAY/あと払いPaidy/楽天ペイ 対応)

お支払い方法を追加しました(PayPay/メルペイ/au PAY/あと払いPaidy/楽天ペイ 対応)

著者:takitaki 2025年10月30日

オンラインストアの決済手段を拡充しました。より便利にお買い物をお楽しみください。 追加になったお支払い方法 スマホ決済(QRコード):PayPay・メルペイ・au PAY あと払い:Paidy オンライン決済:楽天ペイ 選び方(表示場所)チェックアウト画面の 「決済方法」 → 「代替決済方法」 に対応決済が表示されます。 ご留意事項※ご利用可能な決済手段は、お客様のご注文条件(端末・地域・金額など)により表示が異なる場合があります。※各サービスのご利用条件・上限等は、提供元の最新ガイドラインをご確認ください。

続きを読む
お客様の声を反映し、Nostalgia商品ページをアップデートしました

お客様の声を反映し、Nostalgia商品ページをアップデートしました

著者:takitaki 2025年10月29日

Nostalgiaをご愛用いただきありがとうございます。 多数のご要望にお応えし、使い方・お手入れ・安全の目安・Q&A(香り名の見分け方、木芯の音が出ない時の対処)を追記しました。 より安心・快適に“火の時間”をお楽しみいただけます。更新ポイント(要約) 香り:小〜中規模空間向け。点火後約20分で香りが最適に安定 使い方:毎回全面液化(初回1–3h/以後45–60m)、蓋で消火OK お手入れ:芯5–6mm、冷めてから蓋で保管、直射日光・高温多湿を避ける 安全:残量約5mm以下で終了、就寝前は必ず消火、使用後は換気 Q&A:香り名の見分け方(丸シール)/木芯の音が出ない時の対処を追加 Q&A抜粋 Q. 香り名はどこで見分けますか?A. 外箱の丸シール色で識別します(白:アラビアンサンダルウッド/青:フランキンセンスミルラ/緑:シダーウッドアンバー)。箱裏の香り名シールをガラスへ貼り替えてもOKです。 Q. 木芯の“パチパチ音”が弱い/出ないA. 芯の湿気・環境(酸素量/気流)・芯の炭化が主因です。乾燥→芯5–6mm→炭化部除去→ロウを芯先に含ませる→設置環境の見直しの順でお試しください。 さいごに Nostalgiaは、過去に感謝しながら未来に光を灯す、小さな“火の相棒”。ぜひ更新したページで詳細をご確認ください。 👉 Nostalgia 商品ページへhttps://taki-taki.com/collections/new-arrivals/products/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB

続きを読む
TakiTaki公式オンラインストアOPENのお知らせ

TakiTaki公式オンラインストアOPENのお知らせ

著者:takitaki 2025年8月21日

みなさん、こんにちは。このたび、TakiTaki公式オンラインストアを公開しました。 第一弾として販売を開始したのは、 ・シェラカップ ・ステンレスタンブラー どちらも、職人の手によって丁寧に仕上げられた「本物の道具」です。これからも新しいアイテムを続々と追加していく予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください。 👉 [TakiTaki公式オンラインストアはこちら] TakiTakiについて TakiTakiは、「焚き火」の“焚”から生まれた名前です。火を囲むひとときのように、人と人を、そして人と自然をあたたかくつなぐ存在でありたい。そんな思いを込めています。 私たちが届けたいのは、ただのモノではなく、自然の恵みと、職人の手仕事が重なり合って生まれた“生きた道具” です。 ・焚き火のように、あたたかく静かに人をつなぐもの ・手にしたとき、どこか懐かしく、それでいて新しいと感じられるもの ・使うほどに味わいが増し、時を超えて残るもの そんな道具を、TakiTakiはお届けしていきます。 大切にしていること 🌿 本物の道具を素材と向き合い、手仕事に敬意を払い、五感で味わえるギアを。 🌿 地域の技を日本各地の工房とともに、受け継がれてきた技術を現代の暮らしへ。 🌿 自然とともに自然の中で使うものだからこそ、自然を壊さない。廃材や自然素材を活かし、環境にやさしい道具づくりを目指しています。 最後に “本物”を手にすることは、未来に火を灯すこと。TakiTakiとともに、自然とつながり、心あたたまる時間を育んでいただけたら嬉しいです。 これから始まるTakiTakiの物語を、ぜひ一緒に歩んでください。 👉 [TakiTaki公式オンラインストアはこちら]

続きを読む