Nostalgiaをご愛用いただきありがとうございます。
多数のご要望にお応えし、使い方・お手入れ・安全の目安・Q&A(香り名の見分け方、木芯の音が出ない時の対処)を追記しました。
より安心・快適に“火の時間”をお楽しみいただけます。
更新ポイント(要約)
- 香り:小〜中規模空間向け。点火後約20分で香りが最適に安定
- 使い方:毎回全面液化(初回1–3h/以後45–60m)、蓋で消火OK
- お手入れ:芯5–6mm、冷めてから蓋で保管、直射日光・高温多湿を避ける
- 安全:残量約5mm以下で終了、就寝前は必ず消火、使用後は換気
- Q&A:香り名の見分け方(丸シール)/木芯の音が出ない時の対処を追加
Q&A抜粋
Q. 香り名はどこで見分けますか?
A. 外箱の丸シール色で識別します(白:アラビアンサンダルウッド/青:フランキンセンスミルラ/緑:シダーウッドアンバー)。箱裏の香り名シールをガラスへ貼り替えてもOKです。
Q. 木芯の“パチパチ音”が弱い/出ない
A. 芯の湿気・環境(酸素量/気流)・芯の炭化が主因です。乾燥→芯5–6mm→炭化部除去→ロウを芯先に含ませる→設置環境の見直しの順でお試しください。
さいごに
Nostalgiaは、過去に感謝しながら未来に光を灯す、小さな“火の相棒”。
ぜひ更新したページで詳細をご確認ください。
👉 Nostalgia 商品ページへ
https://taki-taki.com/collections/new-arrivals/products/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB